部分リフォーム事例
埼玉県草加市 H様邸
埼玉県草加市の浴室換気暖房乾燥機交換工事の施工事例です。リフォーム・アフターメンテナンスでお世話になっているお客様より「浴暖が壊れたので交換したい」とご相談いただき、浴室換気暖房乾燥機交換工事をご提案させていただきました。
浴室の中央がアーチ状になっており、浴暖は浴室天井サイド側の幅340mmと限られたスペースに設置されている状態でした。既存の浴暖はトステム製「RGJZ003」を23年間使用されており、現在販売されている浴暖より小型の製品です。
そのため幅340mmに収まる製品を探し、今回は東芝製「DVB-18SS3」を採用しました。この浴暖であれば幅340mmの浴室天井にも設置でき、機能面でもお客様の希望に沿った製品となります。
既存の浴暖のサイズとは若干ことなりますので、取付工事の際に浴室天井を少し加工して取り付けています。

リフォーム作業写真
既存の浴室換気暖房乾燥機です。中央がアーチ状になっている浴室天井のサイド部分に取り付けられています。
既存の浴室換気暖房乾燥機を取り外していきます。
新しい浴室換気暖房乾燥機にあわせて、浴室天井を加工していきます。
最後に新しい浴室換気暖房乾燥機を設置して完了です。
ビフォーアフター
交換前の浴室換気暖房乾燥機です。
交換後の浴室換気暖房乾燥機です。東芝製の「DVB-18SS3」を取り付けました。