部分リフォーム事例
埼玉県久喜市 K様邸
埼玉県久喜市のユニットバス改修工事の施工事例です。
弊社HPを閲覧いただいたお客様より「浴槽にひびが入ってしまってお湯が貯められない」とご連絡いただき、現地確認・御見積りご提示後にユニットバス改修工事をご依頼いただきました。
既存のユニットバスを解体・撤去して、配管切り回し作業、ダクト設置、電気配線後に新しくユニットバス組立・設置工事を施工しました。 新しく設置したユニットバスはLIXIL製の1616サイズ「リデア(BDUS-1616LBM-A+H)」を採用しています。
浴室改修についての詳細はタイル風呂からユニットバスにリフォームする場合の施工期間や施工手順に記載していますので、参考にしてください。






仕様 | |
---|---|
メーカー | LIXIL |
製品名 | リデア |
品番 | BDUS-1616LBM-A+H |
サイズ | 1616 |
シャワー | エコアクアシャワー<メタル調-ホワイト> |
排水口 | パッとくるりんポイ排水口 |
床 | キレイサーモフロア |
浴槽 | サーモバスS |
浴槽材質 | FRP |
浴槽形状 | ミナモ浴槽 |
浴槽排水栓 | プッシュワンウェイ排水栓(メタル調) |
浴槽内握りバー | 浴槽内握りバー<グレー> |
風呂フタ | 薄型保温2枚組フタ(YFK-1280B(4)-D4) |
ドア | キレイドア800×2000 開き戸(Sホワイト/WM) |
水栓 | ワイルドレバー水栓<ホワイト>(BF-WW147TX-PU1) |
照明 | パネルダウンライト(昼光色LED)2灯 |
ミラー | タテ長ミラー(KGM-30100S) |
収納 | マグネットシェルフ(ファブリック調ホワイト) |
タオル掛 | TB-400E-K |
握りバー | I型<ホワイト>(8928-BTYPE-L600/W) |
窓枠 | 窓額縁290D×1672W×1500H<ホワイト>(R-1715P-25/W) 窓開口補強セット(WR-122S) |
ランドリーパイプ | なし |
カラー | |
アクセントパネル | モルティオダーク(HT614) |
ベースパネル | EBホワイト(LE701) |
浴槽 | ホワイト(NW1) |
浴槽エプロン | ホワイト(FW1) |
床 | ベージュ(Y71) |
リフォーム作業写真
既存の浴室です。ユニットバスの浴槽に浴槽にヒビが入り、お湯が貯められない状態でした。
既存の浴室を解体していきます。
新しく設置するユニットバス用に給水・給湯配管を切り回していきます。
新しくユニットバスを組み立てて入口枠材・入口ドアを取り付けて完了です。
ビフォーアフター
施工前のユニットバスです。
施工後のユニットバスです。アクセントパネルにはモルティオダーク(HT614)を採用しました。
施工前のユニットバスです。
施工後のユニットバスです。照明にはパネルダウンライト(昼光色LED)2灯、シャワーにはエコアクアシャワーを設置しました。
施工前のユニットバスです。
施工後のユニットバスです。床材はキレイサーモフロア(ベージュ(Y71))、浴槽はサーモバスSのミナモ浴槽を設置しました。
施工前のユニットバスです。
施工後のユニットバスです。既存のユニットバスを解体して、給水・給湯配管切り回し後に、LIXIL製の1616サイズ「リデア(BDUS-1616LBM-A+H)」を設置しました。