栃木県宇都宮市M様邸で協和ハウスが行ったタックダイン基礎補強・ひび割れ補修工事の施工事例です。

部分リフォーム事例

栃木県宇都宮市 M様邸

栃木県宇都宮市のタックダイン基礎補強・ひび割れ補修工事施工事例です。

弊社ホームページより床下基礎ひび割れ・補強工事のお問い合わせいただき、先ずは現地調査で伺いました。 実際床下に入ってみると、風窓付近に割れが多数発生しており、中には外側が透けてしまいそうなほど深い割れもありました。

施主様は定年後に家に手をかけていきたいが、先ずは家の基礎をしっかりと直したいと今回の工事をご依頼いただき、タックダイン基礎補強工事を施工させていただきました。

今回施工したタックダイン基礎補強工事の詳細は基礎のひび割れ補修・補強工事を参考にしてください。

施工後の床下基礎 施工後の床下基礎 施工後の床下基礎 施工後の床下基礎 施工後の床下基礎 施工後の床下基礎 施工後の床下基礎 施工後の床下基礎

リフォーム作業写真

床下点検口周辺の養生

床下に侵入するための床下点検口周辺を養生していきます。

床下の保温材やガラ

床下にある保温材やガラを撤去していきます。

床下の保温材やガラを入れたガラ袋

撤去したものはガラ袋に入れて破棄します。

風窓付近の基礎のひび割れ

既存の基礎には風窓付近に多数ひび割れが発生していました。このひび割れを含む基礎全体にタックダインを施工していきます。

下処理剤を混ぜ合わせる

まずはタックダイン下処理剤を混ぜ合わせていきます。

下処理剤を塗布する

床下に侵入して、混ぜ合わせたタックダイン下処理剤を基礎に塗布します。

基礎のひび割れ

基礎のひび割れ部分にもしっかり塗っていきます。

タックダイン保護・補強剤の塗布

タックダイン保護・補強剤を混ぜ合わせて、タックダイン下処理剤の上に塗布します。ひび割れ箇所含む基礎にしっかりと塗布していきます。

アラミド繊維の張り込み

アラミド繊維をタックダイン保護・補強剤の上に張り込んでいきます。

タックダイン保護・補強剤の塗布

アラミド繊維の上から、再度タックダイン保護・補強剤を塗布して完了です。

ビフォーアフター

施工前の床下基礎

施工前の床下基礎です。

施工後の床下基礎

施工後の床下基礎です。

>>施工事例トップに戻る

お客様の想い描いているリフォームを
「成功させる」ための
確かな経験と技術があります

リフォームをお考えの方は、理想の間取りや素敵なキッチン・広々とした浴室・・など、様々な想像をしてイメージを膨らませていると思いますが、 リフォームをする上で最も避けて通りたいことは「失敗をする」ということではないでしょうか。 協和ハウスでは大工・設備・電気等の工事を全て自社施工可能で、日々経験を積んで技術の向上に努めています。 これまで培ってきた確かな経験と技術で、お客様の生活を今よりワンランクもツーランクも、更に便利で素晴らしいものに向上させるリフォームを志しています。

リフォームをご検討中の方は、ぜひ一度、協和ハウスにご相談ください

電話でお問い合わせ 0120-166-766
メールでお問い合わせ お問い合わせフォーム