部分リフォーム事例
長野県北佐久郡 J様
長野県北佐久郡のタックダイン基礎補強工事の施工事例です。 弊社ホームページより基礎のひび割れ補修・補強工事依頼のお問い合わせをいただき、床下基礎にタックダイン・アラミドを併用した基礎補強工事をご依頼いただきました。
今回の現場では床下基礎にアラミド繊維を2段にして張り込みました。アラミド繊維は高さ30センチになりますので、基礎高が約70センチほどある場合は、今回の様に2段にして張込み、床下基礎補強工事を施工します。
タックダインの詳しい施工手順は「基礎のひび割れ補修・補強工事」を参考にしてください。











リフォーム作業写真
既存の床下基礎です。今回はリフォーム中の現場での施工になりますので、床を解体してある状態での床下基礎補強工事になります。
施工する床下の内基礎を掘削していきます。
基礎にタックダイン下処理剤・補強剤を塗布していきます。
アラミド繊維を張り込んでいきます。
張り込んだアラミド繊維の脱泡処理をしていきます。
アラミド繊維の上からタックダイン補強材を塗布していきます。
施工予定箇所の基礎全てにアラミド繊維とタックダインを併用して補強工事して完了です。
ビフォーアフター
施工前の床下基礎です。
施工後の床下基礎です。
施工前の床下基礎です。
施工後の床下基礎です。アラミド繊維とタックダインを併用して床下基礎の補強工事を施工しました。