- トップページ
- 新築
制振ブレース「GO-TA」で大切な家を守る
制振ブレース「GO-TA」とは?
制振とは建物の柱や梁、壁に「制振装置」を組み込み、建物の揺れを吸収する構造のことをいいます。 制振ブレース「GO-TA」(ゴータ)は、独自構造の摩擦ダンパーを採用した筋かい型の制振システムです。
地震の揺れにブレーキをかけ家を守る!
従来、木造建築では筋かい・合版などを釘・ビス・金物などを使って梁や柱に留めつけ、地震や
台風などの外からの力に抵抗する耐力壁としてきましたが、揺れの長い地震や度重なる余震などを
受けると、こうした耐力壁も徐々に損傷を受けることがわかっています。
制振ブレース「GO-TA」は、繰り返し揺れても摩擦抵抗で踏ん張り、建物の変形(層間変形)を平均で
60%程度に低減します。また、「GO-TA」は、耐力壁として
国土交通大臣認定「壁倍率1.7」を取得しました。
これにより「GO-TA」は、制振システムであると同時に、耐力壁として壁量に算入することが可能になりました。
日本人に愛されつづける木の家を、しっかりと支えて守る、パワーが持続する制振ブレースです。
設置イメージ
