部分リフォーム事例
埼玉県上尾市 M様邸
埼玉県上尾市のトイレ床上張りリフォーム施工事例です。
既存のトイレを一度取外してから、トイレの床を上張りして、再度トイレを取り付けました。
リフォーム作業写真

既存のトイレです。床にはCF(クッションフロア)が張り込まれています。

トイレの床を上張りするために、既存のトイレ本体を一度取り外します。

細かい部分のサイズを測ります。手洗い部分やドア枠付近は既存の床のサイズでは張り込めないため、加工してサイズや形状を調整します。

加工した床を張り込んでいきます。

床材をトイレ全体に張り込んで、トイレの排水部分を加工します。

壁の下部と床の継ぎ目に幅木を取り付けます。壁の下部は、掃除をする時に掃除器具があたったり、物を取るときに足があたったりと、汚れたり壊れやすい部分です。幅木はそういった部分に汚れがたまったり壊れたりしないように保護する役割があります。

最後に取り外したトイレを再度取り付けて完了です。
ビフォーアフター

施工前のトイレです。

施工後のトイレです。既存のトイレを取り外して、床を上張りしてから再度トイレを取り付けました。







