部分リフォーム事例
埼玉県上尾市 I様邸
埼玉県上尾市のマルチフェンス設置工事の施工事例です。
玄関正面部分に土間コンクリートを打設し、後日コンクリートに直接固定する施工方法でマルチフェンスを取り付けました。
リフォーム作業写真

玄関前のフェンス設置箇所に土間コンクリートを打設します。

後日コンクリートが固まったら、マルチフェンス取付工事を施工します。まずはマルチフェンス支柱を建てる位置に印をつけます。

左側の支柱を建てる部分にハンマードリルで穴を開けていきます。

開けた穴にアンカーボルトを差し込みます。

ハンマーでアンカーボルトを打ち込んでいきます。

ナットを取り外していきます。

左側のマルチフェンスの支柱を設置していきます。

水平をとって支柱を固定します。

真ん中の支柱を建てる部分にハンマードリルで穴を開けていきます。

アンカーボルトを打ち込んでいきます。

真ん中部分のマルチフェンス支柱を設置します。

支柱の水平を取ります。

フェンスの板材を仮で取り付けます。板材を下から上まですべて問題なく設置できたら、一度全て取り外します。

右側の支柱部分に穴を開けていきます。

アンカーボルトを打ち込んでいきます。

右側のマルチフェンス支柱を設置します。

右側の支柱の水平を取ります。

マルチフェンス板材を設置していきます。左右の板材の高さがズレてしまっている場合は調整して、左右の板材が同じ位置になるように設置します。

高さ調整が完了したら、板材をすべて設置していきます。

板材の最上部を固定します。

支柱上部のカバーを取り付けて、マルチフェンスの設置完了です。
ビフォーアフター

設置前の玄関正面部分です。

マルチフェンス設置後の玄関正面部分です。

設置前の玄関正面部分です。

マルチフェンス設置後の玄関正面部分です。

設置前の玄関正面部分です。

マルチフェンス設置後の玄関正面部分です。







